栄東まちづくり協議会

 

協議会について 事業について 栄東地区カレンダー 問い合わせ
Previous
Next

 


NEWS


 

人材募集

 

まちづくり事業を担当する事務局常勤職員1名を募集します!

夏まつり・防災訓練等の地域イベントの企画補助・運営やそれに付随する調査や契約事務、予算の編成・管理等を担当する職員を募集しております。業務内容や雇用条件・応募方法等は以下の求人情報をご確認ください。

 →「求人情報(マイナビ転職)

※採用者が決まり次第募集を終了します。ぜひお早めに応募をご検討ください。

会議

 

栄東まちづくり協議会  次回会議の開催日時

2024年1月11日(木)18:30~20:00
会場:栄東まちづくり協議会会議室

地域活性化事業

 

✨イルミネーション✨を点灯しています

2023年11月10日(金)~2024年2月6日(火)まで、「池田公園」とその公園につながる「大通り(東栄通、瓦通)」にイルミネーションを設置しています。今再注目(!?)の ”女子大小路” の冬の風物詩、あたたかなシャンパンゴールドに彩られた池田公園や華やかな歩道のイルミネーションをお楽しみください♪♪♪

  イルミネーション点灯期間チラシ2023.JPG

 (↑画像をクリックいただくとPDFデータが開きます)

★ご案内「池田公園イルミネーション 写真コンテスト」

当協議会の構成団体である「(一社)栄東女子大小路ビル協会」が「写真コンテスト」を実施しています。池田公園にお出かけいただき、イルミネーション写真を応募してみませんか?詳細は以下のウェブサイトをご参照ください。

期間:2023年11月24日(金)~2024年1月10日(木)
応募方法等:「(一社)栄東女子大小路ビル協会ウェブサイト」ご参照

  広報資料_池田公園イルミネーション写真コンテスト_ビル協会.JPG

  ( ↑ 画像をクリックいただくと(一社)栄東女子大小路ビル協会のウェブサイトが開きます)

多文化共生事業

 

「多言語での無料相談」を実施しています。ぜひご活用ください!

相談日時や相談方法は言語によって異なります。詳細は以下チラシをご参照ください。​​​秘密厳守ですので、安心してご利用いただけます。困りごとを抱える外国人住民の方や、その周りにいらっしゃる方にぜひご案内ください。

 ( ↓ 画像をクリックいただくとPDFデータが開きます)

 ●フィリピノ語/Filipino

  相談事業チラシ2023_フィリピノ語.JPG

 ●中国語、ネパール語、ベトナム語、スペイン語、ポルトガル語、英語、ミャンマー語、タイ語、ウルドゥー語 等/中文・नेपाली・Tiếng Việt・Español・Português・English・မြန်မာဘာသာစကား・แบบไทย・اردو

  相談事業チラシ2023_フィリピノ語以外.JPG

環境美化事業

 

キレイな街を実現するため「ごみ、カラス対策」啓発資料を作成しました

カラス対策の啓発資料を作成し、地域に掲示や配布をしています。

 ( ↓ 画像をクリックいただくとPDFデータが開きます)

 ●日本語(にほんご)

  ゴミ対策おもて_多言語版_20230331_ウェブサイト用.jpg

 ●多言語翻訳版(中国語/中文、フィリピノ語/Filipino、ネパール語/नेपाली、

  ベトナム語/Tiếng Việt、英語/English、ポルトガル語/Português、

  スペイン語/Español)→ → → こちら/Click here !

 

 ★カラス対策が『ハピなびなごや3月10日号西部版』で紹介されました★

  ハピなびなごや3月10日号西部版.png

 


栄東地区のイベント


 

#
池田公園夏まつり
第52回(2023年7月17日・18日)開催報告
#
防災訓練
2023年10月6日(金)開催報告
#
池田公園イルミネーションイベント
2023年11月10日・11日開催報告
#
防災・防犯講習会
2023年2月21日(火)開催報告

栄東まちづくり協議会パンフレット


 

【栄東まちづくり協議会パンフレット(2023年3月発行)】

 栄東まちづくり協議会パンフレット表紙.png


栄東まちづくり協議会の主な取り組み


 

#
防災事業
防災力を高め、防災に強い地域をつくります
#
防犯事業
地域の防犯力を向上し、安全な地域をつくります
#
環境美化事業
環境美化意識を高め、快適できれいな地域をつくります
#
街路灯整備事業
明るく、安心して歩ける道路環境を整えます
#
公園整備・活用事業
まちづくりと一体となった公園整備を進め、人々の滞在及び交流を促進します
#
道路空間整備検討事業
快適な道路空間のあり方を検討し、まちづくりの可能性を高めます
#
多文化共生事業
国籍や文化の違いを尊重する豊かな地域をつくります
#
地域活性化事業
にぎわいを作り、地域の魅力を発信します
#
調査研究事業
他地域の取組みを学び、まちづくり活動を活性化します
#
広報事業
地域内外に街の魅力を伝えます