主な取り組み
多文化共生事業
国籍や文化の違いを尊重する豊かな地域をつくります
外国人と地域との共生、相互理解のために相談事業やイベントを行い、その評価を通して事業のあり方を検討しながら取組んでいます。
相談事業
2018年度より、フィリピン人対象の相談事業(行政書士相談・女性相談等)をフィリピン人移住者センター(FMC)に委託し、月1回実施しています。加えて、専門家による各種勉強会の実施や、相談をまとめた報告書を作成して外国籍の人々の社会生活における課題共有を地域で行っています。
2020年度より、中国語、ネパール語、ベトナム語等の多言語で対応する外国人困りごとなんでも相談会を外国人ヘルプライン東海に委託し、月1回のペースで実施しています。
2022年度もフィリピン人移住者センター(FMC)と外国人ヘルプライン東海に委託し、継続して地域で困りごとを抱える外国人住民に対する相談事業を実施しています。相談対応日時等詳細は以下チラシをご参照ください。
【相談事業:多言語/中文・Tagalog・English・नेपाली・Tiếng Việt・Português・Español(PDF)】